鹿児島市議会のサイトに、6月14日(月)から16日(水)までの個人質疑の発言通告が掲載されています。
■6月14日(月)
1のぐち英一郎議員、2私、3たてやま清隆議員、4西洋介議員、5園山えり議員
■6月15日(火)
6崎元ひろのり議員、7大園たつや議員、8まつお晴代議員、9中島蔵人議員、10大園盛仁議員
■6月16日(水)
11小川みさ子議員、12薗田裕之議員、13平山タカヒサ議員
今回は、以上の13名が質問に立ちます。
私は6月14日(月)の2番目ですので、11時過ぎくらいからの予定です。
今回は大きく分けて8つのことを質問します。
1「第31号議案 専決処分の承認を求める件」(令和3年度鹿児島市一般会計補正予算(第2号))中新型コロナウイルス感染症対策時短要請協力金事業について
2デジタルデバイドの解消について
3安心安全アカデミーについて
4新型コロナウイルスワクチン接種について
5ヤングケアラーについて
6映像通報システムについて
7市立小中学校における性別で分けない名簿について
8地域公民館におけるICT環境について
私の通告は下の画像の通り。
発言の持ち時間は30分。
時間が足りないおそれがあるので、今週末は声に出して練習をせねば。(緊張すると、より一層しゃべりが遅くなるので)
鹿児島市議会は傍聴することも、インターネット議会中継で見ることもできます。私のはさておき、他の方々の質疑などをぜひご覧ください!
🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」