入院中に薄味に慣れてしまったのか、おかずなどをテイクアウトしても味が濃く感じてしまい、水を大量に摂取。前は美味しく食べていたのに。
「手術後は便秘になりやすいから水分を多く摂取するように心がけましょう」「下腹部に急激な力が加わる動作も避け、無理をしないように」と言われているので、水分は多めに摂る必要があると思うのですけれども、なんか違う。
夫が「気分転換に、川辺の道の駅に行こうよ」と連れていってくれたので、夕食用のお豆腐を購入しました。ついでに無料の”おから”をいただきました。(滞在時間5分ほど)
炒め煮を作って、小分けにして冷凍。
数日に分けて食べる用にきんぴらごぼうやピクルスなども作りました。うーん、台所に立つのがまだきつく感じるときがあります。
我が家には、災害に備えて、缶詰や水、豆乳、ふりかけ、カップ焼きそば、麺類、海苔、グラノーラ、お菓子などが十分にあるので、作らなくても食べられるものはあります。
災害への備えが、このように身体が思うように動かないときにも役に立ちます✨
ですが・・・野菜が食べたい。
けれど、今は野菜が高い(-_-;)←違う問題。
あまり値段の変わらないきのこ類をうまく活用しながら、無理なく短時間で作れるものを食べて頑張ります。※食欲がなくなったわけではなく、よく食べるのは変わりません。
野菜やフルーツの缶詰を備蓄品に付け加えた方がいいなと思いました。
9月1日は防災の日。
皆様もご自宅の防災リュックや備蓄品の確認をしてみてはいかがでしょうか。
🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」