合原ちひろの絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

年度の終わりに向けて(町内会)

夜に町内会の役員会がありました。

町内会
今年度は町内会長さんの一声でLINEのグループができたので、いろいろな連絡がとりやすかったです。(LINEを使っていらっしゃらない方には、会長さんが個別に連絡)

私は昨年度に町内会長をしたので、今年度は相談役。
主に防犯街路灯の管理などを担当する係でした。防災士として、防災訓練に関して町内会長のサポートもちょっとだけしました。

そうそう。
町内会と言えば、鹿児島市の新年度関係議案の中には「町内会加入申込プラットフォーム構築等事業」があります。議案が可決されれば、市民の皆様が居住地の町内会をオンラインで検索できるようになり、町内会加入申し込みフォームも設けられます。

現在、鹿児島市内の町内会加入率は約50%。

私が住んでいる地域の町内会の加入率はもっと低いです。
毎年度末に頭を悩ませるのが、町内会の役員のなり手がいない問題です。子育て、仕事、介護、病気、それぞれに事情があります。

働いていると平日昼間の会議や、平日に市役所に申請書などを提出しに行くのは大変です。「昔は子育ても仕事も両立していたのよ!いまどきの若い人は…」と人生の先輩方に強く言われると苦しくなります。

新型コロナに関しても、楽観的な方、心配性な方、さまざまですので、行事をどうするか、どう工夫できるか等々、大変悩んだ2年でした。これは私が住んでいる地域の町内会だけでなく、すべての町内会に言えることだと思います。

鹿児島市内には800近い町内会があり、世帯数の少ない町内会から世帯数の多い町内会まで多様です。鹿児島市でも町内会加入促進の取組みをしています。→町内会加入促進の取組|鹿児島市

町内会加入は強制ではなく、「メリットはなんですか」と尋ねられると返答に困るのは、一般的によさげなことは言えるけれど、私自身ががさほどメリットを感じていない…どころか、大変だったり嫌な思いをしたりしたことの方が多いからでしょう。

出過ぎなきゃ!!!
出過ぎたくいは打たれないのよ!!!(苦笑)

最後、暴走しましたが、町内会は同じ地域に暮らしている多世代の方と交流でき、また、安心・安全の面から考えても大切な団体です。町内会のあり方は時代によって変化します。古き良きものは残し、地域の方の声を聴いて変えるべきものは変える、そういう柔軟性のある団体であってほしいなと個人的には思っています。

ところで、皆様、町内会に加入していますか?

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」