合原ちひろの絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

年度末。

学生さん達は春休みで通りかからないため、少し寂しく感じる今朝の辻立ちでした。

令和3年度は今日が最終日。
お世話になった鹿児島市の職員の方も本日で退職される方が多数いらっしゃいます。長きに渡り、市民の皆様のためにご尽力いただきありがとうございました。

辻立ち
明日から新年度です。
私自身、これまで以上によく聴き、よく学び、よく動くよう努めてまいります。

あ、個人的なことで言うと、本日ちゃんとした機械で計ったら3kgリバウンドしていたので(筋肉量も増えていたけれど脂肪も増えていた…がっしり体型は目指していないのに)、明日からは断酒&食べ過ぎないように気をつける日々にします。

昨夜は町内会の役員会があり、総会に向けての役割分担などの確認がありました。

町内会昨年度は町内会長、今年度は相談役として町内会に関わってまいりました。今年度のメインの仕事は防犯街路灯の維持管理。あとは、相談役なだけに、町内会長からの相談を受けていました。

総会に向けては、相談役が担当する部分の資料を作って、会長に送らねば!

町内会の役員として活動する中で「あれをこうすればいいのでは・・・」と変えてきたこともありますし、変えていないこともあります。”今まで通り”を変えるにはかなりの痛みを伴います。(伴いました)多くの方に助けていただきました。

町内会はメリット・デメリットで考えるのではなく、「自分たちが暮らしている地域をよくするために少しずつ力を出し合おうよ」というスタンスで向き合うものだと個人的には考えています。

ただ、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)の影響を強く感じる場面が多いのも町内会ではないかと思います。

例えば、
・お茶を出すのは女性の仕事。
・役員名簿には世帯主(男性)を書くけれど、実際に動くのは妻。
・災害が起きてもここは大丈夫なのに、自主防災組織なんて必要なのか?という声。
・若い人はやる気がなくて町内会に入らないという声。

誰もが無意識に偏見を持っています。
ただ、それが言動となって表れたときに、ネガティブな影響をもたらしてしまいます。「これ以上やっていたら私の豆腐メンタルがやられる」と躊躇したこともあります。←躊躇しただけで実行しましたけれど(笑)。

動けるときもあれば、動けないときもあります。
動けない理由を言えるときもあれば、動けない理由を言えないときもあります。

相手を尊重する向き合い方、私自身も気を付けてまいります。

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」