センテラス天文館が2022年4月9日(土)にグランドオープンします。
それに合わせ、センテラス天文館の4階と5階の一部にある天文館図書館も開館します。今日はその内覧会に行きました。
エスカレーターで上がってくると、開放的な空間が広がっていました。
受付より東側は「くらす」をテーマにした空間で、生活に役立ち、暮らしを楽しくする本や悩みを解決する助けになる本など、「くらし」にまつわる本が集められています。
新聞などが並べられる棚の裏側はこんなくつろげるスペースになっています。電車通り側の窓を向いて、楽しく語らうこともできます。
東側の予約席。
1席あたりのスペースは広く、コンセントもあるので、パソコンを持ち込んで作業をすることができます。
座席は利用する3日前からウェブ予約することができ、1回の予約で最大90分予約することができます。(1日2回まで最大180分まで)→座席を予約する|鹿児島市立 天文館図書館
予約しないで利用できる席も多くあります。
5階につながる階段下の、この天井の低い座席が個人的には落ち着くかなぁと思いました。
反対側から見るとこういう感じになっています。
ギャラリーがあり、この場所を借りて展覧会や物販をすることができるようになるそうです。(たしか1日5000円、1週間単位で借りられるということだったはず)
こちらの階段に座ってお話ししたり、本を読んだりすることも可能。さらに、この場所を借りて楽器の演奏やコーラスなどもできるようになるとのこと。
階段をおりた先のこちらの空間とあわせて、イベントに使うことができるようです。
4階西側は「そだつ」をテーマにしたコーナーで、子どもたちの育ちに寄りそうものがたり、「おもしろい!」「ふしぎ!」「やってみたい!」を発見する絵本などがあります。
靴を脱いで、好きな姿勢で本を楽しめる「学びのあそび場」があります。いろんな使い方ができそうですね。
電車通りを眺めながらゆっくりできるスペース。
幼児用の背の低いテーブルと椅子も。
ベビーカー置場があります。
その横には、赤ちゃんがハイハイしても大丈夫な空間があります。
「学びのあそび場」の横には、雑誌コーナーがあります。
子ども達が遊んだり、本を読んだりしているのを眺めながら、一緒に来たおとなも雑誌や本を楽しむことができます!
では5階へ。
5階はシックな空間。
「はたらく」をテーマにしたコーナーでは、働くうえでの悩みや課題解決に役立つ本、就職・キャリアアップに役立つ本など、知を蓄え「はたらく」ことを助ける本を集めています。
座席の予約は、ウェブだけでなく図書館内5階のこちらでもすることができます。Wi-Fiもあります。
5階には「うみだす」をテーマにしたコーナーもあり、創造するためのヒントとなる本、想像力や感性を育む本など、ゼロから何かを「うみだす」ことにつながる本を集めています。
家に読んでいない本がまだ数冊ありますが、借りたい本をたくさん発見。
そうそう。
たまたまお会いしたマルヤガーデンズのMさんとジュンク堂書店の店長さんともお話をすることができました。マルヤでは、4月22日から24日まで”BOOK GARDENS”を開催するそうです。→BOOK GARDENS
天文館が”本”というキーワードで盛り上がっていくといいなぁとインドア派な私は思ったところでした。
大事なことを忘れていました!
天文館図書館にはセルフ貸出機があります。
利用者カードのバーコードを読み取らせ、借りる本の冊数を入力し、この写真のように借りたい本を置くと…
AIが読み取ってくれます(゚д゚)!
背表紙が薄くて読み取れない本はバーコードで読み取ればよいので問題なし。
天文館図書館はおしゃれで自由で本を読むのが楽しくなる空間だと思います。ぜひ多くの方に利用していただきたいです✨
センテラス天文館の内覧会には多くの方がいらっしゃっていました。私は人が多いのが苦手なので、天文館図書館だけ見て、センテラスを後にしました。
4月9日(土)がセンテラス天文館のグランドオープン!そして、天文館図書館の開館!天文館が賑わうことを願っています。
→鹿児島市立天文館図書館
→センテラス天文館
(食べ物屋さんはチェックしましたw)
🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」