合原ちひろの絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

鹿児島市東部親子つどいの広場なかまっちへ

先日、同期の議員と一緒に鹿児島市東部親子つどいの広場なかまっちファミリーサポートセンターすこやか子育て交流館りぼんかんに学びに行きました。

なかまっち 鹿児島市今回のブログは東部親子つどいの広場なかまっちについて書きます。

鹿児島市には親子つどいの広場が4か所あります。
鹿児島市中町にある”東部親子つどいの広場(なかまっち)”、鹿児島市西谷山にある”南部親子つどいの広場(たにっこりん)”、鹿児島市吉野町にある”北部親子つどいのひろば(なかよしの)”、鹿児島市下伊敷にある”西部親子つどいの広場(いしきらら)”の4か所です。

うちの子を連れていくのは、ほぼ”たにっこりん”。
こちらの”なかまっち”には私が仕事のときに、夫と子は遊びに来たことがあります。(私は初めて)

なかまっち 鹿児島市
入口のこのマットは子ども達も喜びそう♪

なかまっち 鹿児島市よく行く”たにっこりん”には無い遊具も!
バランスストーンがあるのはいいなぁ。

なかまっち 鹿児島市
カラフルなボールプールはインスタ映えするそう。

なかまっち 鹿児島市
このドレスは自由に着ることができるそうです!

なかまっち 鹿児島市
和室でお子様とゆっくり過ごすこともできます。

なかまっちを利用しているお子様と一緒に遊んだり、保護者の方と話したりもしました。”たにっこりん”に比べると、”一時預かり”をしていなかったり、面積が狭かったりという点はありますが、その分アットホームな感じでした。

実際、ママ友を作りたいからと利用される方もいらっしゃるそうです。・・・私もママ友ほしい!でもここに子を連れてくるのは大変(-_-;)ううう。

私のことはさておき、

なかまっち”なかまっち”では、ピアサロンがあります。
先日、市民の方から「シングル同士で語る場はあるのけ?」と尋ねられたときに、こちらを紹介しました。

同じ環境や立場などの方が気楽に語り合える場は大事ですよね。

私もちょっと疲れたときに、状況などがわかる方々と気楽に語り合えると救われることが多いです。フーッと息を吐く時間をとらないと視野が狭くなり、思考がこり固まってしまうので意識的にとるようにしています。

そういった意味で、会派の異なる同期の議員と語ったり学んだりすることができるのもありがたいと思っています。議会における主義・主張は別として、相手を人として尊重し、切磋琢磨しています。

脱線しましたが、”なかまっち”では14時30分からミニイベントがあり、子ども達と保護者の皆様と職員の方々と一緒に”サンサン体操”を踊って汗だくになりました。

職員の方や利用されている方の声を今後いかせるよう学びを深めるのはもちろんですが、今度は子を連れてこようと思います。

ぜひ、未就学児のいらっしゃる皆様、東部親子つどいの広場なかまっちに足を運んでみてお気付きの点がありましたら教えてください✨

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」