2024年11月23日(土)13時30分から15時まで、妙行寺の門徒会館(鹿児島市和田1-4-1)にて、チームオレンジたにやまの15回目のサロンを開催しました。(今回も「てらの保健室」と一緒の場所での開催)
🍊今後のお知らせ🍊
2024年12月21日(土)13時30分~15時:サロン「お寺でクリスマスパーティ🎄✨」
2025年1月19日(日)14時~16時:認知症世界の歩き方ワークショップ
2025年1月25日(土)13時30分~15時:サロン
2024年2月22日(土)13時30分~15時:サロン
2025年3月22日(土)13時30分~15時:サロン
チームオレンジたにやまのサロンは、毎月第4土曜日に開催していますが、次回12月は第3土曜日に開催します。
「お寺でクリスマスパーティ🎄✨」と題して、気持ちばかりのケーキやジュース等を準備し、また、鹿児島市外にお住まいの折り紙講師の方にきていただけるので、クリスマスにちなんだ折り紙などもする予定です。
認知症についての相談をしたい、認知症の親と一緒に参加したい、興味があるから参加してみたい、お菓子を食べたい、子どもと一緒に参加したい等々参加理由は問いません。
「チームオレンジたにやま」は、認知症になっても安心して暮らし続けられる地域づくりのための活動をしています。予約も参加費も必要ありませんので、お気軽に足を運んでください。
また、チームオレンジたにやまのFacebookページでも活動の様子などを投稿しておりますのでぜひご覧ください。
→チームオレンジたにやまFacebookページ
~15回目のサロンの様子~
私はこちらの研修を受講していたため参加がかなわなかった第15回目のサロン。
同時間帯に”てらの保健室”、14時からは”第31回縁起でもない話をしよう会”もあったため、いろんな方が行き交い、交流する機会となったようです。
済生会鹿児島病院の黒野明日嗣副院長、きいれ浜田クリニックの濵田努院長もサロンにお越しくださいました。認知症等見守りメイト、地域の方々ももちろん参加。当日にお誕生日を迎えられた90代の方もいらっしゃったそうです。
くぅ。
行きたかった。
いろんな方がごちゃまぜで、それでいてあたたかい空間。
困ったことがあったら、ぽつりと漏らすことができる。できることをできる人がする。
うまくまとまらないけれど、一人のリーダーが引っ張っていく形のチームオレンジではないからこそ、ゆるりゆるりと育まれてきた力があるような気がします。基本の学びや考え方の共有が(きっと)なされているからなのでしょうかねぇ。
何気ない一瞬だけれども、心あたたかになる写真。(オレンジコーディネーターの郷さんが送ってきてくださいました)
長寿あんしん相談センターの方々がサロンに毎回足を運んでくださるので心強いです。今年度は近場で言うと、西谷山でもチームオレンジができるそうです。(ん?できたんだったっかな?)
取組が広がっていくことを願っています。
しかしまだまだ「チームオレンジって何なの!?」とおっしゃる方が大半だと思います。ぜひ、来年2月のこちらのセミナーにいらしてください!
どんなお話を拝聴できるのか、私も楽しみにしています。
🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」