合原ちひろの絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

インターネット犯罪から守るために。

8月23日(日)午前中にあった”鹿児島市安心安全アカデミー”基礎コースの第3回。

鹿児島大学学術情報基盤センターサイバーセキュリティ戦略室特任教授の佐藤豊彦さんによる「インターネット犯罪とセキュリティ」についてのお話でした。

必要最小限のやってほしいこと

インターネット犯罪から自分や家族を守るためにやってほしい8つのことを、講座の最初と最後にお話しくださいました。

①不審なメールは開かない。
②不審なWebサイトには行かない。
WindowsMac等のOSの定期的なバージョンアップは実施する。(スマホも)
ウイルス対策ソフトは導入する。
ウイルス対策ソフトの最新定義ファイルの適用を定期的に実施する。
⑥Office製品、Adobe製品等は常に最新パッチを適用する。
⑦不要なアプリケーションをインストールしない、残さない、削除する。
⑧パスワードの使い回しは絶対に避ける。

スマホとパソコン
「・・・パッチ?」
横文字苦手ですし、機械に疎いから文字で見ただけではわかりませんでした。

”パッチ”とは、プログラムの一部分を更新してバグを修正したり、機能を変更したりするためのデータのことだそうです。”修正プログラム”や”アップデートプログラム”とも言うそう。(←これならわかった!)


8つも覚えるのは大変なので、自分なりに短めにすると、①怪しいものには近づかない。②最新版にする。③パスワードを使いまわさない!

うん、これならもう覚えられました(*´Д`)

パスワード!

パスワード設定は、①できるだけ長く、②複雑に、③使いまわさないことが推奨されています。

とはいえ、ひとつひとつ違うのは覚えられません。講座の中で見せていただいた動画が非常に参考になりましたので、こちらでも共有します。
 ↓

”識別子+コアパスワード”にすれば、長く複雑にしても覚えやすいですね。私自身パスワードを長くて複雑なものに変更します!

学んだことは自分で実践するだけでなく、周りの人とも共有して、安心して過ごせる環境を皆でつくっていきたいですね。(インターネットに限らず)

日本国内のサイバーセキュリティに関する主要公的機関

最後に。
自分用のメモとして、日本国内のサイバーセキュリティに関する主要公的機関のリンクを載せます。

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
サイバーポリスエージェンシー
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
JPCERT コーディネーションセンター
一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター

困ったとき、調べたいときは見てみよう。

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」