合原ちひろの絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

地方創生について(代表質疑より)

2024年9月10日(火)の市民連合の代表質疑の内容をブログでも少しずつお知らせしています。今日は「市長の政治姿勢についてのうち、地方創生について」です。

7~8月に、共同通信社が47都道府県知事と1741市区町村長に対して実施したアンケート(回答率は93%)で、全国の自治体の68%はこの10年間の地方創生の取組の成果が不十分と受け止めていることが分かったとの報道がありました。

■国の取組
地方創生に関する取り組み

鹿児島市議会
共同通信社のアンケートへの回答は?

A:今回のアンケートでは、政府の取組については、移住支援事業など地方創生の成果と言えるものが一定数あったことなどから「おおむね十分」とし、本市の人口減対策の効果としては、これまでの地方創生の取組により、人口減少のスピードが社人研推計よりも抑制されたことなどから「どちらかといえば十分」としたところでございます。

ジェンダーギャップが都市部への人口流入に影響を与えているかについては、「どちらかといえば思う」とし、国に対しては、人口減少問題等に関する認識の共有の推進や、自治体が主体的に行う地方創生の取組に対する財政支援を含め、強力な後押しが必要であると回答したところでございます。

②市長と県議の立場からどのように取り組まれ、将来の鹿児島をどのように創造されるか。経緯も。

A:私は、市長就任以来、子育て環境の充実や稼ぐ力の向上、ICTの活用など、人口減少の克服や若い方々に選ばれるまちづくりに向け、全力を傾注してまいりました。

中でも、「鹿児島に稼げる仕事をつくる」ことにつきましては、県議会議員としても、政策の提案・提言等に取り組んだところでございます。

総合戦略においては、人口ビジョンに掲げる将来展望の実現に向け、総合計画との一体的な施策の推進に取り組むことから、目指すべき理想像を「つながる人・まち 彩りあふれる 躍動都市・かごしま」とし、今後も地方創生の取組をより一層推進してまいりたいと考えております。

③人口減少対策の成果は?

A:本市においては、人口減少の克服に向けた総合戦略を策定し、同戦略に掲げる4つの基本目標に基づき、各種施策を着実に進めてきたところでございます。

私としては、移住や企業立地、妊娠出産・子育て支援などのさまざまな取組の効果により、平成27年から令和2年までの5年間で、社人研推計は約9,000人の減を見込んでいた物の、本市人口は約7,000人の減となっていたことから、人口減少のスピードを比較的緩やかに抑制することができ、一定の効果があったものと考えております。

④かごしま移住支援・プロモーション事業に関し、平成28年から令和5年度までの移住者の数は?東京圏をはじめ三大都市圏からの移住世帯数は?

A:かごしま移住支援・プロモーション事業を通じた移住者数及び世帯数は、平成28年度から令和5年度までの合計で、823人、387世帯で、そのうち、三大都市圏からの世帯数は、283世帯でございます。

・・・・・・・・・・・・・・・
~参考~
■社人研
国立社会保障・人口問題研究所のこと。
国立社会保障・人口問題研究所

ジェンダーギャップ
→男女の違いにより生じる格差のこと。

■第六次鹿児島市総合計画
第六次鹿児島市総合計画基本構想(令和4年度~令和13年度)・前期基本計画(令和4年度~令和8年度)|鹿児島市

鹿児島市の移住の促進について
移住の促進|鹿児島市

本会議は今日まで個人質疑。

和るりか議員(立憲社民)、大園盛仁議員(にじとみどり)、中島蔵人議員(自民党市議団)の3名が質問に立たれます。

鹿児島市議会の本会議は傍聴もできますし、インターネット議会中継でご覧いただくこともできます。ぜひご覧ください。

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」

アジア太平洋都市サミットについて(代表質疑より)

2024年9月10日(火)の市民連合の代表質疑の内容をブログでも少しずつお知らせしています。

今日は「アジア太平洋都市サミットについて」です。

アジア太平洋都市サミットは、アジア太平洋地域の諸都市の代表者が一堂に会し、各都市の課題やその解決に向けた取組の共有、率直な意見交換等を行うことにより、都市問題の解決に向けた相互協力、相互都市の一層の発展に向けたネットワークの構築を図ることを目的に、1994年からほぼ隔年で開催されています。
Asian-Pacific City Summit

現在の会員都市は、15か国34都市です。

今年の8月に開催された第14回は、初めて鹿児島市で開催されました。私も2日目の講演と各都市の発表とディスカッションを拝聴させていただきました。(あ、ブログ書いてない・・・)

以下、代表質疑の内容です。

アジア太平洋都市サミット 鹿児島市
①これまでの開催を踏まえ留意した点、新たな取組みは?
トークセッションにおけるプレゼンテーション、中国の貴陽市長沙市とのバイ会談等を通じ、市長の手応えは?
③アジア太平洋都市サミット鹿児島宣言をふまえ、市政へどういかされるか?

A:本市が初めて開催した今回のアジア太平洋都市サミットは、世界的なパンデミックを経て、6年ぶりの対面での実施となり、9か国24都市の代表者が本市で一堂に会しました。

この都市サミットは、これまでアジア各地で開催され、開催都市の認知度を高める機会にもなっており、本市もこの貴重な機会を生かし、新鮮で多彩な食、活火山鹿児島、ゼロカーボンの取組など、快適な都市機能と豊かな自然が調和する本市ならではの魅力等を、様々な場面でアピールするとともに、これまでに無い取組として、SNSフォトコンテストや、小・中学校の子どもたちが作成した歓迎フラッグなどにより、市民の皆さんと一緒に国際観光都鹿児島市の発信を行いました。

会議においては、私自身も、ICTを活用した教育など、子ども達がチャレンジできるまちづくりをテーマにして発表しましたが、人口減少時代の若者に関する政策やデジタルを活用したまちづくりなどについて、長沙市貴陽市をはじめ各都市の皆さんと、直接、様々な情報共有ができたことは、大変得難い経験となりました。

今回のサミットの成果として取りまとめた鹿児島宣言には、地域や企業との連携やイノベーションの導入によるよりよい市民生活の実現や持続可能な発展などが盛り込まれております。

今後、アジアの仲間として共通の都市課題に取り組んでいく中で、サミットのネットワークを生かしながら、本市の課題解決に資するような教育や文化面での交流、インバウンド誘客や産業振興などにつないでいきたいと考えております。

・・・・・・・・・・・・・・・

県内全ての119番通報を受けるおおいた消防指令センターについての大分市長のプレゼンや、福岡100などについての福岡市長のプレゼンなど学ぶことの多いアジア太平洋都市サミットでした。

それぞれの都市で抱える課題や状況は異なりますが、鹿児島市にいかせることは多々あったように思います。学ばねば。

今日の本会議は個人質疑。

小森こういちろう議員(自民党市議団)、たてやま清隆議員(日本共産党)、永谷さよこ議員(立憲社民)、山下要議員(自民党市議団)、うかりともえ議員(立憲社民)の5名が質問に立たれます。

鹿児島市議会の本会議は傍聴もできますし、インターネット議会中継でご覧いただくこともできます。ぜひご覧ください。

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」

5年度普通会計決算について(代表質疑より)

2024年9月10日(火)の市民連合の代表質疑の内容をブログでも少しずつお知らせしています。

今日は「5年度普通会計決算について」です。

鹿児島市議会
①令和5年度普通会計決算について、市域内の経済活動や市民生活にどんな変化が生じ、コロナ禍前と比べどのような状況であったか、本市施策の展開とあわせてその特徴は?(留意された点、腐心された点も)

A:令和5年度は、新型コロナの5類移行により社会経済活動が再開する一方、長引く物価高騰が、市民生活や事業活動に大きな影響を及ぼしたものと認識しております。

本市におきましては、国の地方創生臨時交付金等を活用し、物価高騰対応重点支援給付金や中小企業者特別支援金の給付など、厳しい状況下にある市民や事業者の負担軽減を図るため、機動的な予算編成により、切れ目のない支援を行ったところでございます。

②将来負担比率上昇(7ポイント弱)の要因と今後の見通しは?

A:将来負担比率の上昇につきましては、公営企業債等繰入見込額が増加したことや、市債残高等に充当可能な財源が減少したことなどによるものですが、早期健全化基準を大きく下回っており、健全性は維持されているものと考えております。

これまでも、複数の要因により年度間の増減があるところですが、今後とも、一般財源の確保や市債借入額の抑制に努めることなどにより、将来負担の健全性を保ち、世代間の公平性を維持してまいりたいと考えております。

※参考
■将来負担比率
地方公共団体の借入金(地方債等)など、現在抱えている負債の大きさを、その地方公共団体の財政規模に対する割合で表したもの。

将来負担比率の早期健全化基準は、市町村は350%。(鹿児島市の令和5年度決算における将来負担比率は32.0%、令和4年度は25.1%)

③将来負担比率は中核市の4年度平均が49.3%で、中核市62市中34位とほぼ中位だが、将来負担比率の比較において、人口動態や年齢構成を加味する必要はないか?

A:将来負担比率の算定に当たっては、お触れになった人口動態や年齢構成などが加味された普通交付税等を含む標準財政規模が分母として用いられておりますが、健全性の度合いについては、中核市との比較のほか、他の財政指標との関連なども含め、さらに研究してまいりたいと考えております。

※参考
■標準財政規模
地方公共団体の標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源の規模。

④翌年度への繰越財源は令和4年度決算同様に24億円強となっているが、繰越財源の背景は?

A:翌年度への繰越財源につきましては、地方創生臨時交付金を活用した補正予算を計上した際に、繰越明許費を設定したプレミアム付商品券等発行支援事業などによるものでございます。

⑤実質単年度収支について、令和4年度決算から半減したものの22億円強の赤字。実質収支は黒字だが、このような状態が続くと実質収支も赤字になるものと考えられる。財政運営の今後のあり方は?

A:実質単年度収支につきましては、お触れになった実質収支や財政調整基金の増減などにより、年度間の変動が生じることから、今後とも、費用対効果の高い行政運営を図るなど効率的・効果的な事業執行や、基金残高の目安額確保に努めることなどにより、適切な実質収支の黒字を確保してまいりたいと考えております。

※参考
■実質単年度収支
単年度収支から、実質的な黒字要素(財政調整基金への積立額および地方債の繰上償還額)を加え、赤字要素(財政調整基金の取崩し額)を差し引いた額。

■実質収支
当該年度に属すべき収入と支出の実質的な差額をみるもの。
形式収支から、翌年度に繰り越すべき継続費逓次繰越、繰越明許費繰越等の財源を控除した額。

■形式収支
歳入決算総額から歳出決算総額を差し引いた歳入歳出差引額。

⑥実質公債費比率は令和4年度と比較して0.4%上昇。財政規模に対する公債費の割合が高くなることは財政の弾力性に影響を及ぼすのでは?今後の対応を含めて見解を。

A:実質公債費比率は、財政規模に対する公債費等の割合を示したもので、その比率が高くなるほど、財政構造の硬直化につながるとされておりますことから、引き続き、市債や一般会計からの繰出し対象となる企業債の借入額抑制に努めることが肝要であると考えております。

・・・・・・・・・・・・・・・

令和5年度の決算については、11月に審査します。

さて、今日の本会議も個人質疑。
大園たつや議員(日本共産党)、こじま洋子議員(公明党)、田代よしき議員(無所属)、池田ゆうせい議員(未来かごしま)、向江かほり議員(立憲社民)の5名が質問に立たれます。

鹿児島市議会の本会議は傍聴もできますし、インターネット議会中継でご覧いただくこともできます。ぜひご覧ください。

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」

第36号議案令和6年度鹿児島市一般会計補正予算(第4号)について(代表質疑より)

2024年9月10日(火)の市民連合の代表質疑の内容をブログでも少しずつお知らせしています。

今日は「第36号議案令和6年度鹿児島市一般会計補正予算(第4号)について」です。

鹿児島市議会①今回の補正予算13億4756万9000円の増の背景は?(当初予算編成時との違いや臨時財政対策債8億5000万円減額との関係もあわせて)

A:地方交付税につきましては、実質的な交付税である臨時財政対策債も含めて、地方財政計画の伸びなどを勘案し、当初予算に計上しておりましたが、新たに創設された算定科目である、こども子育て費が見込みを上回り、基準財政需要額が増となったことや、臨時財政対策債ではなく、本来の交付税に、より多く措置がなされたことから増加したものと考えております。

※参考
臨時財政対策債
地方財政収支の不足額を補填するため、地方公共団体が特例として発行する地方債。

基準財政需要額
→各地方団体の財政需要を合理的に測定するために、当該団体について地方交付税法第11条の規定により算定した額。(決算額でも予算額でもない)

■こども子育て費
普通交付税の算定にあたり、地方団体が実施するこども・子育て政策の全体像を示し、こども・子育て政策に係る基準財政需要額の算定をより的確なものとするため創設された。測定単位は18歳以下人口。

②(歳入について)今回の補正予算により、地方債が減額され、地方交付税が増加したことにより一般財源が増加したことになるが、財政運営に及ぼす影響は?施策の展開への影響は?

A:今回の地方交付税及び臨時財政対策債に係る補正計上により、本年度の一般財源は5億円増額したところであり、効率的、効果的な行政サービスを行うために必要な財源を一定確保することができたものと考えております。

③(歳出について)普通建設事業費5億3274万7000円減の要因と市域経済への影響は?

A:普通建設事業費の減の主な要因は、鹿児島アリーナの特定天井工事の入札中氏に伴う、執行停止によるものでございますが、道路維持事業や土地改良事業など、3億円の市単独事業も計上したところであり、大きな影響はないものと考えております。

・・・・・・・・・・・・・・・

今日の本会議は個人質疑。

のぐち英一郎議員(にじとみどり)、園山えり議員(日本共産党)、大木ひかる議員(無所属)、大原葉議員(無所属)、本田かずき議員(未来かごしま)の5名が質問に立たれます。

鹿児島市議会の本会議は傍聴もできますし、インターネット議会中継でご覧いただくこともできます。ぜひご覧ください。

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」

アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)の普及・啓発について(代表質疑より)

2024年9月10日(火)の市民連合の代表質疑の内容をブログでも少しずつお知らせしています。

今日は「アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)の普及・啓発について」です。

アドバンス・ケア・プランニングは、人生の最終段階における医療やケアについて前もって考え、家族や医療・ケアチーム等と繰り返し共有する取組で、平成30年に人生会議という愛称が決定されました。

鹿児島市においては、令和6年度から8年度を計画期間とする第9期鹿児島市高齢者保健福祉・介護保険事業計画の施策の1つに「人生会議の普及・啓発」があります。
第9期鹿児島市高齢者保健福祉・介護保険事業計画|鹿児島市

鹿児島市のサイトにも各種リンクがありますので、人生会議のことをご存知でない方はぜひそちらもご覧くださいね。
アドバンス・ケア・プランニング(ACP:人生会議)について|鹿児島市

ちなみに、鹿児島県の取組はこちら。
鹿児島県/人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)について
県では令和5年度にACPファシリテーター養成講座を実施。

鹿児島市議会
①令和5年度までの取組は?

A:人生会議の普及・啓発については、市民向けや医療・介護従事者向けの講演会を実施するとともに、市医師会などの医療・介護関係団体に対して会員向けの研修の実施を促しております。

また、令和5年度に作成したエンディングノートに、人生会議の説明や終末期医療について本人の希望を記載するページを設けております。

※参考
私のエンディングノート|鹿児島市

②令和6年度の取組は?

A:6年度は、これまでの取組に加え、新たに、人生会議に関する講演を希望するお達者クラブへの講師派遣を行っております。

※参考
「お達者クラブ」に出かけましょう|鹿児島市

③普及・啓発、取組の推進にあたっての課題は?

A:4年度に国が行った調査によると、人生会議について「知らない」または「聞いたことはあるが、よく知らない」と回答した一般国民が9割、医師や看護師、介護支援専門員も5割を超えていることから、人生会議の考え方や取組の認知度を高めることが課題であると考えます。

※参考
調査の結果|厚生労働省
令和4年度の意識調査の結果についてはこちらの方が分かりやすいかも。

本市でも同じような割合なのでしょうね・・・。

人生会議の考え方や内容、重要性について理解していただき、本市としてどのように普及・啓発の後押しをしていけるのか、私も他都市の調査研究を続けようと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、このブログをここまで読んでくださった方。
「人生会議」ってご存知でしたか?

もしご存知ではなくて、ちょっと知ってみたいなと思われた方は、来月人生会議についてのお話を聞く機会がありますので、ぜひ足を運んでみてください。

妙行寺”最近よく聞く”であってほしい(泣)。

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」

久しぶりのかごしまメルヘン館@鹿児島市城山町

たくさん遊んでお昼寝をたっぷりしてほしい大作戦!(今回は少し成功✨)というわけで、午前中に家族でかごしまメルヘン館へ行きました。
かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

靴を脱いで遊べるゾーン(未就学児まで)には、ヘンゼルとグレーテルのお菓子のお家や木製のおもちゃがたくさんありました。

メルヘン館 鹿児島市
木琴や布の絵本、引いて遊ぶおもちゃ、パズルを楽しみました。

メルヘン館 鹿児島市
1階から3階までのスロープ”おはなしの散歩道”には、こんな写真が撮れるところもあります。

メルヘン館不思議の国のアリスのうさぎさんと。
不思議の国のアリスと言えば、トリックアートがいくつかあります!

メルヘン館 鹿児島市
これはいい感じで撮れたかな。

メルヘン館 鹿児島市
「逃げろー!!!」(笑)

メルヘン館 鹿児島市トリックアートの絵をよくよく見てみると、こんな風に「鹿児島の何か」も描かれています。大人も楽しめると思いますよ。

かごしまメルヘン館

鹿児島市城山町5-1
9:30~18:00 火曜&年末年始は休館
メルヘン館 施設案内 - かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館
年間パスポートの写真は、子と一緒に写ることができますよ。

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」

バスツアーで行く、長島町と薩摩川内市

2024年9月14日(土)に、毎年恒例の鹿児島県行政書士会鹿児島第5支部のバスツアーがあり、今回は子と一緒に参加しました。今年は北薩方面!

阿久根まずは道の駅阿久根でトイレ休憩。
海に興味津々。

鶴長島町の行人岳(ぎょうにんだけ)展望所にあった”ツル観察MAP”。ツルの鳴き声が聞こえるので、子は「なんだこれ?」といった様子でじーっと動かず。

”出水のツル”は、残したい日本の音風景100選に選ばれています。
残したい日本の音風景100選 | 大気環境・自動車対策 | 環境省

行人岳
「雨が降るかな?」と天気を心配していましたが、この時点では青い空が見えていました。行人岳展望所から見える風景を楽しむより、子を追いかけている感じでした(-_-;)まぁそんなもんですよね。
行人岳 | 観光案内 | 長島町 ホームページ


長島
こちらは針尾公園にある針尾空中展望トイレの屋上です。
針尾公園 | 観光案内 | 長島町 ホームページ

空腹
保育園での給食の時間を過ぎたあたりから腹時計が作動したらしく・・・(-_-;)

お昼は”太陽の里”でいただきました。
子も幼児食をもりもり食べてご機嫌さんに。

お昼ご飯の後は、道の駅 黒之瀬戸だんだん市場へ寄り、子のご飯用のお野菜とあおさを買いました。その後、薩摩川内市へ。

甲冑
薩摩川内市にある”甲冑工房 丸武”さん。
トップ | 甲冑工房丸武 観光サイト

甲冑を作っている工房を見学したり(写真不可)、戦国武将の甲冑やテレビや映画などに登場した甲冑などを見学したりしました。

大谷 甲冑
大谷翔平さんの兜で有名なところです。子も釘付け。

子「おいらも兜と鎧をつけて、お馬さんに乗りたーい!」と言ってそうですが、1歳の君にはまだ兜も鎧も大きいのよ。もう少し大きくなってから来ましょうね。

毎年恒例の支部のバスツアーは普段なかなかお会いすることのない先輩方とお話しでき、楽しく気分転換ができるよい機会なのですが、今回は初めて子を連れて行ったのでなかなか大変でした。

バスの中では食いしん坊が大変お騒がせしましたが、久しぶりの北薩を楽しむことができてありがたかったです。

🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」