合原ちひろの絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

妊娠・出産・育児等

たにっこりんのクリスマスコンサート🎄

朝、夫を職場に送り届けた後、子と一緒にたにっこりんに行きました。→鹿児島市南部親子つどいの広場 たにっこりん たにっこりんにいるマグニョンもクリスマス仕様です。 ひとしきり遊んだ後、10時から”クリスマスコンサート”がありました。鹿児島女子短期大…

鹿児島市ファミリー・サポート・センターにドキドキしながら電話して・・・

鹿児島市には、育児の援助を受けたい人と援助を行いたい人が、地域の中でお互いに支え合う活動により、育児と仕事を両立させ、安心して子育てできる環境を整える会員組織である”鹿児島市ファミリー・サポート・センター”があります。私は妊娠中に依頼会員に…

インフルエンザの予防接種(子)

前日に個人質疑の通告を提出し、今日は自分の歯医者や家のこと(主に子どもの食事ストック作り)、そして子のインフルエンザの予防接種。子を14時30分に保育園に迎えに行って、小児科に行きました。 今から何が行われるか理解せぬまま、待合室のテレビに夢中。…

夕方のお散歩。それから。

午前中は私がサンエールかごしまに行って個人質疑の打合せをしている間、夫と一緒にりぼんかんに遊びに行って、全力で遊んでいたらしい子。昼食を食べていたときに、ヨーグルトが入っていた器を見て「あんまり無いね」と残りが少ないのを残念そうにしていまし…

あと半月もしたら2歳に。

来月で2歳になる子。今月は父も母も仕事+αがいろいろあり、保育園や託児に預ける時間が長く、「ごめんね」と思い、せめて帰宅してから彼が眠るまでは精一杯向き合って過ごそうと努めています。 以前のブログで書いた「あつまれアンパンマン」のアンパンマンは結…

アンパンマンのお菓子のおまけがかわいすぎて

ふらりと寄ったセブンイレブンでお菓子コーナーを見ていた際に、「あつまれアンパンマン」を発見し、対象年齢は3歳以上だけれども「かわいいなぁ」と思い、購入。→あつまれアンパンマン|バンダイ キャンディ公式サイト | バンダイ キャンディ事業部が運営する“…

11月も半ばを過ぎたのに・・・蚊に刺されました(-_-;)

仕事を終えて、保育園に迎えに行って、帰宅してからも元気いっぱいだったので、家の近くの公園に遊びに連れて行きました。 11月も半ばを過ぎたのに半袖のTシャツに薄手の長ズボンで大丈夫な気候です。秋はいずこ・・・。 この遊具の小さな滑り台を滑るために階…

りぼんかんハロウィンパーティ🎃

2024年10月26日(土)の午前中、りぼんかんハロウィンパーティに行きました。→りぼんかん|鹿児島市2024年10月26日(土)・27日(日)の両日、11時から11時30分・14時から14時30分の2回、りぼんかんハロウィンパーティが開催されました。こういうイベントに連れて…

第45回谷山ふるさと祭と

2024年10月27日(日)に第45回谷山ふるさと祭が開催されました。1年前のふるさと祭のときは、同期のこじま議員と子と花電車と一緒に写真を撮りました。 ※今年の第73回おはら祭は、11月2日(土)18時50分から20時30分まで夜まつり、3日(日)10時20分から15時25分ま…

2024年、慈眼寺公園のコスモスは11月が見頃のようです

1歳10か月のやんちゃ坊主が早朝から元気だったので、慈眼寺公園に少しだけ連れて行きました。 住んでいるアパートのベランダだと狭くて、このシャボン玉では遊べません(-_-;) このように咲いているコスモスもありましたが、見頃となるのは11月上旬から11月下…

🎃たにっこおはなし会🎃

2024年10月19日(土)11時から谷山市民会館で開催された”たにっこおはなし会”に行きました。谷山市民会館で月に2回(木曜日に1回と土曜日に1回)開催されているのはだいぶ前から知っており、「いつか子を連れて行きたいな・・・」と思いつつ、木曜は保育園、土曜も私…

毎週木曜日に言語聴覚士さんに相談できる親子つどいのひろば”なかまっち”

鹿児島市親子つどいの広場なかまっちに、子の食事の咀嚼面について相談に行きました。先日、同期の議員と一緒に視察に伺った際に『なかまっち通信』を見てチェックしていたので。 鹿児島市東部親子つどいの広場なかまっちでは、毎週木曜日の10時から15時の間…

初めての平川動物公園@鹿児島市

「いつか連れて行こう。いつか連れて行こう」と思いつつ、このままだと年を越してしまいそうな気がしたので、家族で平川動物公園に行きました。→鹿児島市平川動物公園公式サイト私と夫は年間パスポートを作成しました。※一般の入園料は500円で、年間パスポート…

久しぶりのかごしまメルヘン館@鹿児島市城山町

たくさん遊んでお昼寝をたっぷりしてほしい大作戦!(今回は少し成功✨)というわけで、午前中に家族でかごしまメルヘン館へ行きました。→かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館 靴を脱いで遊べるゾーン(未就学児まで)には、ヘンゼルとグレーテルのお菓子のお…

バスツアーで行く、長島町と薩摩川内市

2024年9月14日(土)に、毎年恒例の鹿児島県行政書士会鹿児島第5支部のバスツアーがあり、今回は子と一緒に参加しました。今年は北薩方面!まずは道の駅阿久根でトイレ休憩。海に興味津々。 長島町の行人岳(ぎょうにんだけ)展望所にあった”ツル観察MAP”。ツル…

初めてのすこやか子育て交流館”りぼんかん”@鹿児島市与次郎

「子にたっぷり遊んでもらって、しっかりお昼寝をしてもらおう!」と、いつもの”鹿児島市南部親子つどいの広場 たにっこりん”ではなく、すこやか子育て交流館”りぼんかん”に足を運びました。→りぼんかん|鹿児島市初めての”りぼんかん”。今日は1階の”ふれあい…

見た目とは裏腹に元気いっぱい。皮膚科受診。

昨日は内科に行きましたが↓今日は急遽、皮膚科へ。 はい、子を皮膚科に連れて行きました。前の日、保育園から帰る途中に左の眉のあたりを蚊に刺されました。朝の時点では赤くなっている程度でしたので、保育園の連絡帳にその旨を記載しました。お昼頃までは…

子どもの予防接種予診票再交付は鹿児島市公式LINEから申請できます✨

2024年8月16日(金)、子の水痘の予防接種(2回目)に行きました。これで1歳までに接種する予防接種はコンプリート✨2024年は4月に自分の選挙があったので「忙しすぎてわけがわからなくなる前に!」と、小児用肺炎球菌(4回目)、麻しん・風しん(1回目)、水痘(1回目)…

平和の鐘

1945年8月15日、第二次世界大戦が終結しました。 今日は、先の戦争でお亡くなりになられた方を追悼し、平和を祈念する大切な日です。私自身はもちろん、両親も戦後生まれ。子ども達に戦争とは何かを自分の経験として伝えることはできませんが、戦争について…

どげんなっちょっと?展@カクイックス交流センター

先日、家族で「どげんなっちょっと?展」に行きました。 目の錯覚を楽しめるものがもりだくさんということで、親の方が楽しみにしていました。目眩がしそう(-_-;) 大きさが違うように見える四角形ですが、こうやってカードを当ててみると同じ大きさであること…

サマーナイトミニコンサート@いおワールドかごしま水族館

いおワールドかごしま水族館では現在、特別企画展「海の中をサバイバル!毒を使って身を守る」を開催しています。また、9月1日(日)までは「水族館で探そう!毒で身を守る生きもの」スタンプラリーも実施しています。が、今回の目的は「サマーナイトミニコンサート…

人生2度目の海水浴場は重富海水浴場@鹿児島県姶良市

2024年8月4日(日)、子が朝早くに起きてご飯も食べ終わって元気いっぱい過ぎたので、実家の母を連れて姶良市へ。 抱っこからおろすと、白砂青松の中を駆け出しました。場所見知りもせず、この笑顔。霧島錦江湾国立公園内にある重富海水浴場(鹿児島県姶良市平…

行政視察へ行くための準備など徒然

鹿児島市議会の産業観光企業委員会の行政視察のため県外に行きます。2020年に初当選させていただいてから2年間はコロナ禍で視察は無く、3年目は妊娠中で行けず(副委員長なのに欠席)、昨年度初めて県外に視察に行きました。本で読んだり、インターネットで調…

いるかの時間@いおワールドかごしま水族館

いおワールドかごしま水族館に行った際(下のブログ参照)、”いるかの時間”を見ました。”いるかの時間”は、平日は①11時~、②13時30分~、③16時~。土日祝や夏休み等は①10時30分~、②12時~、③14時~、④16時~の約20分間です。 まずは地下へ移動し、イルカプー…

1歳7か月になりました🧒

7月13日に1歳7か月になりました。最近は積み木やおままごとが大好き。「お!わんわん!」と指さしをしたり、自分が何かをしたいときに親の両手を掴んで連れて行こうとしたりします。何かを発見したら、こんな感じで「お!」と言います。「まんま」、「うまっ(うまい…

磯海水浴場の海開き(9月1日(日)まで営業)

2024年7月10日(水)14時から磯海水浴場(鹿児島市吉野9684-2)の海開き式があり、鹿児島市議会の産業観光企業委員会の委員長として出席させていただきました。 前日まで雨(雷マーク付き)予報でしたが、当日の朝になって天気予報から雨マークが消え、海開き式を…

伊佐智佐神社の六月灯へ

2024年7月9日(火)に伊佐伊佐智佐神社の六月灯がありました。(毎年7月9日)いつも通りの時間に保育園に迎えに行って、夕食を食べさせて、子がまだ元気いっぱいだったので、「お出かけする?」と聞いたら、笑顔で玄関に行って靴を手に持ったので、抱っこして歩…

はじめてのカタカタレース@リトル・ママフェスタ鹿児島

2024年7月6日(土)、オロシティホール(鹿児島市卸本町6-12)で開催された「リトル・ママフェスタ」へ。実家から歩いて12分程度の場所ですが、母が膝が痛いと言うし、外は熱中症警戒アラートが発表される程の暑さでしたのでタクシーに乗って行きました。赤ちゃ…

初めてのいおワールドかごしま水族館🐬

先月、いおワールドかごしま水族館に子を連れて行きました。3歳までは入館料は無料、大人は1500円。年間パスポートは3000円なので、夫と私は年間パスポートを作りました。家族2名以上で同時に年間パスポートを購入すると3000円が2700円になり、よりお得です…

手がかからない子ですって?!

チームオレンジたにやまのサロンの後、子の通っている保育園に面談に行きました。担任の先生とゆっくりお話しできる機会があるのは非常にありがたいです。親としては、部屋を真っ暗にしてもなかなか眠らず、朝も早く起き、食いしん坊で甘えん坊でわがまま全…