食べ物ー鹿児島
お久しぶりの方と初めての町中華。 さて、何を食べればよいのやら。日替定食か・・・いや、野菜が食べたいから五目そば! 五目そば ¥600 優しい味の卵スープにお野菜と麺が入っていると表現すれば伝わりますかね?塩分が気になるお年頃なのでスープは少々残…
朝4時とか5時とか結構早い時間に起きてはいるものの、子にミルクをあげて保育園に行く準備をしたり、家事をしたりしていて朝食抜きになってしまう日もある今日この頃。子がずっと抱っこしていないと泣きじゃくる日があるんですよね。家の外ではあんなにお利…
鹿児島市役所の本庁地下食堂の営業を61年間してくださっていた「有限会社 秀作」さんが2023年3月10日に営業を終了されるそうです。というわけで、今日のお昼は本庁地下食堂のお弁当にしました。 今日のお弁当は、ミートスパゲッティ、おにぎり、クリームコロ…
久しぶりに議員控室でお昼ご飯。今日は和っ葉のお弁当を買ってきてもらいました。 幕の内弁当 ¥650 玄米と赤米の入ったご飯が健康に良さそうでうれしいお弁当です。焼き魚、から揚げ、豚肉の生姜焼きが入っていて、たんぱく質も…というか私の大好きな茶色い…
育児疲れとコロナ疲れでボロボロだったので、某お姉さまに連絡し、数か月ぶりにお会いしてちょっと贅沢なランチ。 たらふく定食 ¥2,180 お刺身が食べたかったのと茶碗蒸しが食べたかったのと、お腹いっぱい食べたかったので”たらふく定食”にしました。妊娠…
鹿児島市役所の目の前、名山町には気になるお店がたくさんあります(主として食べ物)。しかし、お昼ごはんはお弁当を食べることが多いですし、新しいお店に行く場合は大食いの私の胃袋が満たされるかどうか問題もあり、初めてのお店にランチを食べに行くこと…
肉の日ですよ。29日。普段は皮を取り除いた鶏むね肉と鶏もも肉がメインだけど、肉の日だから鉄分が含まれているから(←言い訳)牛の赤身が食べたいなとかなんとかブツブツ言っていました。そしたら、アミュプラザに行った帰りに鹿児島中央駅で、夫が牛かつぎゅ…
1月2日、アミュプラザ鹿児島の初売りに出かけた夫がお土産に買ってきてくれたのがこちら。 溢れる果実の贈物のフルーツサンド。いちごとシャインマスカットのものを買ってきてくれました。鹿児島のフルーツとたっぷりの生クリームがサンドされていて、甘いも…
キャベツと水菜のサラダ、プレーンヨーグルト、薄味の小松菜やほうれん草炒め、白菜・大根・人参・えのき・豆腐・鶏むね肉を入れた鍋にかなり飽きている今日この頃。減塩味噌で具だくさん味噌汁を作ったり、七味やブラックペッパーやゆずの皮などで香りや味…
生ものを我慢すること半年以上。北海道物産展のチラシを見ては、「ステーキ弁当の赤いお肉美味しそう」「海鮮弁当のウニいいなぁ」「生えび美味しそう」「いつも買う松前漬けは塩分多そうからダメだし」とため息をつく日々でした。が。妊婦もカニは食べられ…
本会議や委員会のときのお昼ごはんは、議員控室のロッカーにストックしていた”ど〇兵衛”や”カップ○ーメン”を食べることが多かったのですが、塩分が多いのでドクターストップ。夫のお弁当を作るついでに自分の分も作るようになりました。炊いた雑穀米をきっち…
三連休。休みらしいことをしたと言えば、夫と一緒に行ったこちら。 このお洒落なメニューに見覚えありませんか? えぇ。また行きました(;´∀`)コーヒーの香りを嗅ぐと気分が悪くなることもあるので、カフェに足を運ぶことがなくなっているここ最近。夫が家で…
「代表質疑お疲れ様」と、夫が連れて行ってくれたカフェがこちら。 優雅な空間(゚д゚)!フラワーショップ、アンティークショップ、インテリアデザインをしていらっしゃるグレイスさんが2022年9月に始められたカフェです。 メニューもお洒落。優雅な音楽が流れ…
議会開会中は座っている時間が長いので足が浮腫みがちです。心配した母に、実家の庭に生えている大葉をやたらと渡されます。自分が料理するときに大葉を使ったことがあるのは、素麺を食べるときの薬味と手巻きずしのときだけかも。いや、夫のお弁当にチーズ…
日曜だけれども議員控室へ。その前に、車で送ってくれた夫と久しぶりにザスヌープへお昼ご飯を食べに行きました。最近、早朝に夫のお弁当はちゃんと作っているものの、自分のご飯は、家にいたら冷凍うどんと野菜を茹でて味ぽんで食べる、お弁当の残りのご飯…
10時から代表質疑の内容の確認をするための団会議(会派の会議)。お昼ご飯は、鹿児島市役所地下食堂の日替わりを議員控室でいただきました。 9月8日(木)のメニューは、トンカツ、煮物、サラダ、大根おろし(かつおぶしのせ)、果物、漬物、白御飯でした。地下食…
先々月だったかな。姶良市加治木町のお店に買い物に行く予定があり、「それならば!」と加治木町にある大楠亭で昼食をとりました。「大きい唐揚げが有名」とだけは知っていたので、私はこちら。 唐揚げ定食2枚 ¥880 唐揚げ2枚、ご飯、味噌汁、お漬物、サラ…
先日のお昼に17ZUMA麻婆へ。私の口の中は決まっていました。 赤麻婆拉麺 ¥880 もちろん+100円でしびれ増し。ビリビリと口の中を刺激する辛さが気持ちよいです。 ひたすら赤麻婆拉麺(苦笑)。これが食べたくなると17ZUMA麻婆さんへ行ってしまいます。家から…
以前受けた相談の結果をお伝えしつつ、資料を渡すために喜入へ。甘いものが大好きな夫に運転してもらっていたので、夫へのお礼も兼ねて、プラージュにクレープを買いに行きました。 こちらのお店のクレープは種類が多いです!この日も待ち時間は25~30分程度…
数日前のこと。お昼に辛いものが食べたくなり、雨が降ったり止んだりするので市役所から近いところがいいなぁと思って、久しぶりにバガボンドへ。いつもは南極を食すのですが、この日はちょっと控えめに火山麺。火山麺の麺は細麺なのですが、らー麺かつけ麺…
土砂降りになったり、鋭い日が差したり。今年の8月はそんな天気の日が多いように思います。雨宿りも兼ねて、初めてのお店に行ってみました。 冷たいお蕎麦かな。 夜だったらお蕎麦と日本酒もいいでしょうね…(遠い目)。 天ぷらせいろ ¥1,550 私は天ぷらせい…
まだお盆休みの夫に車の運転をしてもらって市内のあちこちへ。お昼ごはんはずっと行きたかったこちらのお店にしました。 この日の気分は焼き魚。 銀のおさかな定食 ¥1,380+¥150(貝汁に変更) 私は銀のおさかな定食にしました。銀のおさかな定食は、本日の…
とあるイベントに参加したときのお弁当。 初めての”むらや”さんのお弁当。旧郡山町にあるお店だそうです。おかずの味付けがしっかりしていてご飯が進むお弁当です。私はれんこんのはさみ揚げが特に好きでした!自分で買いに行くとなると同じお店ばかり、同じ…
今日からお盆。実家に帰省したり、ご親戚で集まったりしている方も多いのではないでしょうか。我が家は夫の実家のある北九州に今年も帰省せず、かといって、私の実家に弟家族が帰省してくることもなく。明日の夜、実家で母と夫と3人でご飯を食べる約束をして…
暑さで食欲がないなぁというときにはスパイスの力を借ります。そのうちブログに書こうと思って写真だけは残している17ZUMA麻婆の麻婆麺、満正苑の担々湯麺(超スーパー)や四川麻婆豆腐など、辛くて美味しいものが特に好きです。昨日は帰りがけに剛家に行きま…
家にあるものでご飯を作ろうとしたら、もち麦入りご飯、水菜とキャベツとトマトのサラダ、キャベツの芯とえのきとわかめの味噌汁しか作れなさそう。お肉を準備しないと夫がかわいそう(-_-;)というわけで、以前からお勧めされていた”からあげもも太郎”のから…
マルヤガーデンズの地下にあるDeli Sabot(デリサボ)のお惣菜は、自分ではなかなかつくれないお洒落なサラダや大好物の”茶色いもの”がたっぷり。この前の日曜日は、そんなDeli Sabotさんのお弁当をいただきました。 メインが鮭のものとハンバーグのものがあり…
美味しいごはんで元気を!こちらは、haruさんのお弁当。奥の左手側から、ひじきの煮物、オクラのごま和え、切り干し大根の煮物、酢の物、サラダ、サバの塩焼き、白和え、からあげ、茄子田楽。9種類も入っています✨夏の暑さで食欲が減退気味でしたけれど、し…
今月、フレスポジャングルパーク1階に開店した”コストトレーダーマート鹿児島店”。もう行かれました?コストコは数年前に夫の実家に帰省したときに、北九州のコストコに行ったっきり。そのときは、ピザやパン、プルコギや洗剤を買って、ホットドッグを食しま…
お野菜が食べたくて久し振りに地球畑カフェ草原をわたる船へ。 本日のお膳 1,100円 左奥から時計回りに、じゃが芋と人参のえのき茸スープ煮、ごぼう・人参・糸こんにゃく・凍み豆腐の山椒炒め、小松菜・つるむらさきのじゃこ和え、なすとゴーヤの天ぷら、お…