合原ちひろの絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

終活

ミドルエイジのための終活ライフプラン塾2

2023年2月17日(金)19時から妙行寺(鹿児島市和田1-4-1)にて”ミドルエイジのための終活ライフプラン塾”の2回目が開催されました。 「知っていますか?後回しにするほど大変な相続~ご家族のため、ご自身のために~」と題して、坂元速己さんがお話しくださいま…

ミドルエイジのための終活ライフプラン塾

2022年11月11日(金)19時から妙行寺(鹿児島市和田1-4-1)にて、「ミドルエイジのための終活ライフプラン塾」があり、参加させていただきました。 第1回目の今回は、介護支援専門員(ケアマネージャー)の高橋和孝さんと坂下陽子さんがお話しくださいました。 は…

縁起でもない話をしよう会は10月9日(日)に!

8月27日(土)の夜に開催予定だった”第22回縁起でもない話をしよう会”ですが、ここ最近の状況を鑑みて、10月9日(日)19時から20時30分に延期にすることとなりました。 ↑ご住職、チラシの作成ありがとうございます。実は、本来開催する予定だった時間に、第22回…

2015年、夏。今と変わらず、終活の話をしていたらしい。

ひょんなところからパサッと出てきた1枚の紙。「なんだろう?」と思ってよく見たら、 自分やん(-_-;)2015年の夏、終活に関する講座でお話しさせていただいたときの写真でした。今と同じ髪型に、今と同じような格好で。そりゃあ、夫に「つくづく思うけど、し…

より使いやすく。法定相続情報証明制度

以前のブログにも書いていた”法定相続情報証明制度”。 2017年5月29日から始まった制度で、この制度を利用することで、各種相続手続きで戸籍謄本の束を何度も出し直す必要がなくなります。 私の父が亡くなった頃と異なり、2020年10月26日からは年金等の手続に…

やっぱり知っておきたい。成年後見

司法書士の福嶋哲平さんによる『成年後見制度について』のお話を拝聴しました。 私自身行政書士ですので、”成年後見”に関しては一定の知識はあるのですが、実際に成年後見の業務をされている福嶋さんのお話を拝聴したくて。本日の議会が思っていたよりも早く…

看取りと地域とのつながり

妙行寺(鹿児島市和田1-4-1)での公開学習会『看取りと地域のつながりについて~ホームホスピスもくれんの家でのケア~』に参加させていただきました。 お話しくださったのは、看護師・NPO法人ホームホスピス鹿児島理事長の河野博美さん。河野さんは、今年の8…

備えあれば憂いなし。書いて、話して。

”終活セミナーin鹿児島”を受講しました。第1部は、NPO法人らしさ理事の高伊茂さんによる『ら・し・さノート®をこのように活用しよう』のお話。高伊さんは、社労士・ファイナンシャルプランナーでもいらっしゃいます。人生100年時代の今、”終”よりも”活”に関…

コロナ禍の今だからこそ「終活」「葬送」を考える。

コロナ禍の今だからこそ「終活」や「葬送」について考えてみよう。そんな会が、昨日の午後に妙行寺(鹿児島市和田1-4-1)で開催されました。私も参加させていただきました。登壇されたお三方は、妙行寺でも相談対応をしていらっしゃいます。 一人目は、ファイ…

お盆前まで、お手元供養や粉骨についての展示がされています。

父も祖父母も納めていただいている妙行寺(鹿児島市和田1-4-1)の納骨堂。お盆に入る前あたりまで、海洋葬、粉骨・洗骨、ペット供養やお手元供養をされていらっしゃる有限会社縁さんの展示がされています。 有限会社縁の皆様には、NPO法人生き生きサポートシル…