合原ちひろの絵日記@鹿児島市

~清く まっすぐ おもしろく~

鹿児島市

平日の夜に子どもを養育できない!そんなときにトワイライト事業

先日、仕事の都合で夜の時間にどうしても子どもと一緒に過ごせない日がありました。実家の母は高齢で膝が痛くて子を少ししか抱っこできず、ミルクをあげるのも難しいので頼れず(もう少し大きくなったら大丈夫っぽい)。夫はたいてい21時過ぎまで仕事で帰宅は2…

かごしま国体開催について(代表質疑より)

今日は鹿児島マラソンですね!走る方はもちろん、応援する方、ボランティアの方、運営にあたる方皆様楽しんで下さい。(私は連日の睡眠不足で体調が芳しくないのでおとなしく過ごします)2月28日(火)の市民連合の代表質疑の内容の一部を載せます。今回は、「か…

鹿児島市から届いた「赤ちゃんセット」

生まれて2か月ちょっと経ち、鹿児島市から「赤ちゃんセット」が郵送されてきました。→赤ちゃんセット|鹿児島市 いろいろ綴じこまれています。3~4か月児健康診査は生後90日から149日の間にこの赤ちゃんセットに綴じこまれている受診票を使うと無料で受けら…

助産師さんの訪問

午前中は代表質疑の準備のため議員控室にいましたが、助産師さんが自宅を訪問してくださる予定でしたので、早めに子を保育園に迎えに行き、帰宅しました。この助産師さんの訪問は鹿児島市の”育児支援家庭訪問事業”で、子育てに対し、不安やストレスを抱えて…

2月28日(火)の代表質疑に向けて

令和5年第1回定例会で個人質疑をするつもりでしたが、まだきつく、会派の先輩方にも無理をせぬよう言っていただいたので、6月の第2回定例会で個人質疑をすることにしました。 個人質疑はしないけれども、新年度関係議案についての代表質疑があります。今日は…

61年の営業に幕。

鹿児島市役所の本庁地下食堂の営業を61年間してくださっていた「有限会社 秀作」さんが2023年3月10日に営業を終了されるそうです。というわけで、今日のお昼は本庁地下食堂のお弁当にしました。 今日のお弁当は、ミートスパゲッティ、おにぎり、クリームコロ…

入園準備

今日は夫は仕事、子はお優しい方々が夫の仕事の間は預かって下さっています。いよいよ切羽詰まって、保育園入園の準備をしています。子の服は、「産後に足りない分を買いに行けばいいよねー」と言っていたものの、産後は買い物に行く元気どころか、外に出る…

雪の降る日に助産師さんの訪問

鹿児島市の平地でも雪が積もり始めましたね。今日の午後は雪の降る中、助産師さんが自宅に訪問してくださいました。今は母乳とミルクの”混合栄養”で育てています。「今後保育園に預けるときにミルクの量をどうしたらいいんだろう?」「母乳はちゃんと出てい…

定期予防接種通知書(予診票)が届きました

鹿児島市保健部感染症対策課から封筒が届きました。 ヒブ感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、結核(BCG)、日本脳炎、麻しん・風しん第1期、水痘、ロタウイルス感染症の定期予防接種通知書(予診票)です。→子どもの予防接種|鹿児島市それぞれについて、予…

お寺でオレンジカフェ(認知症カフェ)!2/7(火)開催✨

久方ぶりにカメラを見てみたら、入院前日の写真発見!というわけで、入院前日の話をば。 2022年12月6日(火)に妙行寺(和田1-4-1)の門徒会館にてオレンジカフェ(認知症カフェ)があり、ひさみさんと一緒に参加しました。実は、ひさみさんも私も鹿児島市の認知症…

病児保育の予約がネットでできる、”あずかるこちゃん”

うちの子はまだ保育所に入所していないけれど、これからに備えて「あずかるこちゃん」のアカウント作成とLINEの友達登録をしました。病気や病気の回復期にある(保育所に入所中の)子で、保育所等での集団保育が難しく、かつ、保護者が仕事等の理由で過程で保…

ご意見募集中!(2023年1月25日まで)

市民の皆様からのご意見を募集しています。→「パブリックコメント(意見募集)」の実施予定(4年度)|鹿児島市 上のリンク先にありますが、現在募集しているものは下記の5つです。■鹿児島市多文化共生推進指針国籍や民族などの異なる人々が互いに文化的違い…

帰室指導はあったのだけれども。

くしゃみをしたり、鼻をかんだりするとお腹がまだ痛いですが、日に日に痛みは弱まっています。朝にお腹のドレーンを抜いたので、夜はシャワーを浴びることができました。術後2日目の昨日は、帰室指導(赤ちゃんと同室になるための指導)があり、生まれたばかり…

鹿児島市のブックスタート事業

術後2日目。熟睡できるわけもなく朝を迎えました。 移りゆく空色を眺めながら・・・痛い(( ゚Д゚)夫が仕事に行く前に、谷山支所に出生届を提出した際に受け取ったブックスタート事業の封筒を持ってきてくれました。(※直接の受け渡しはできません) ブックスター…

手術の翌日は痛みとの戦い。健診の予約も。

昨日の手術は手術で怖かったのですが、愛育病院での主治医の先生とレディースクリニックあいいくのときの主治医の先生が手術してくださったので、なんだかんだで安心していました。問題はその後。激痛と痛み止めの繰り返しで、手術翌日の朝を迎えました。血…

桜島火山対策要望書と令和4年第4回定例会の告示!

今朝の地元紙に、噴火に関する緊急速報メールの配信継続を求めて、火山防災強化市町村ネットワークが要望したことが掲載されていました。(火山防災強化市町村ネットワークの会長は下鶴鹿児島市長)桜島周辺4市でつくっている桜島火山活動対策協議会の要望書も…

気持ちを吐き出せる場所”アジサイcafe”へ。

鹿児島市の女性のつながりサポート事業では、女性のための相談窓口、生理用品の無料配布、アジサイCafeなどが実施されています。→鹿児島市女性のつながりサポート事業 ↑11月は谷山地域のアジサイCafeにお邪魔しました。年末年始は帰省されたり、ご親族の集ま…

谷山電停ロータリーの工事が終わっていました✨

最近ちょっと離れたところまで行くときは、夫に車を運転してもらって行くようにしています。今日も市役所までは仕事前の夫に送ってもらったのですが、帰りは市電&市バス。久し振りに谷山電停に来たら、ロータリーの工事が完了していました! 工事中は臨時バ…

イルミネーションが眩しい季節ですね✨

けっこう前に撮ったアミュプラザ鹿児島のイルミネーションです。 イルミネーションを愛でるためにきたわけでなく、近くで用事があったため通りかかっただけでしたが、わくわくした気持ちになりました。こちらでは12月2日(金)から12月25日(日)まで、鹿児島ク…

スタジアムの中間報告に対するご意見を募集しています!

サッカー等スタジアムの需要予測等調査の中間報告に対する皆様からのご意見を募集しています。中間報告については、こちらの鹿児島市のサイトからご覧ください。→スタジアム需要予測等調査・整備検討支援業務(令和4年度)|鹿児島市浜町バス車庫、ドルフィ…

ちょっと聴いてほしい。そんなあなたに、11/27(土)のアジサイCafe(まちの保健室)✨

2022年11月13日(日)、久しぶりに谷山市民会館(鹿児島市谷山中央3-383-16)へ。 14時から17時まで、アジサイCafeが開催されていたので見学させていただきました。アジサイCafeは、困難や悩みを抱える女性に対する支援「女性のつながりサポート事業」のサービス…

11/12~11/25は女性に対する暴力をなくす運動期間です!

11月12日から女性に対する暴力撤廃の国際デーである11月25日までは、女性に対する暴力をなくす運動期間です。鹿児島市では、11月19日(土)10時よりサンエールかごしまにて、女性に対する暴力に関する講演会が開催されます。 「日常に潜むモラハラ”不機嫌”とい…

ファミリー・サポート・センターの依頼会員講習会へ

2022年11月5日(土)に鹿児島市ファミリー・サポート・センターの依頼会員講習会のため、鹿児島市南部親子つどいの広場たにっこりん(鹿児島市西谷山1-3-2)へ行きました。 ファミリー・サポート・センターは、育児の援助を受けたい人と援助を行いたい人が、地域…

桜島爆発対策特別委員会がありました。(訓練は11月と1月に)

2022年10月28日(金)は桜島爆発対策特別委員会が開催されました。 マグマの蓄積状況等は前回の委員会以降特に変更はなし。2022年7月24日の桜島噴火警戒レベル5引上げを踏まえた、情報発信の在り方も含めた今後の対応については、11月25日(金)に開催される桜島…

白洲次郎生誕120周年記念特別展「白洲次郎・白洲正子 武相荘折々のくらし」

2022年10月28日(金)朝9時15分から、かごしま近代文学館にて「白洲次郎・白洲正子 武相荘折々のくらし」オープニングセレモニーがありました。第二次世界大戦後、日本の復興に尽力した白洲次郎と幼少期から古典芸能に親しみ、随筆家として多彩な活躍をした白…

2022かごしま市女性大会

2022年10月27日(木)の午後、サンエールかごしま(鹿児島市荒田1-4-1)にて、かごしま市女性大会が開催されました。第1部の開会行事に、副市長、副議長とともに鹿児島市議会議員として出席いたしました。鹿児島市議会議員の定数は45。そのうち、女性は9名です。…

地域防災とまちづくり

2022年10月23日(日)14時から、鹿児島市教育総合センター青年会館にて、鹿児島市安心安全推進員連絡協議会令和4年度全体研修会があり、講演と報告がありました。このブログでは、関西学院大学教授/京都大学防災研究所客員教授の山泰幸先生によるご講演『地域…

11/15(火)から、サンエールかごしまにWi-Fi設置✨

昨日はうれしいお知らせがありました。2022年11月15日(火)からサンエールかごしまに公衆無線LAN(Wi-Fi)が設置されます✨ サンエールかごしまの1階から5階の研修室や休憩スペース等(2階講堂内は主催者のみ利用可能)で、開館中は1回あたりの接続時間制限なし&1…

谷山ふるさと祭と。

2022年10月23日(日)11時から3年ぶりに谷山ふるさと祭が開催されました!↑開始式の前にこじま洋子議員と。 開始式では谷山ふるさと祭名誉振興会長の下鶴市長もご挨拶されました。 私は体調を考慮して開始式のみの参加で、パレードを見送りました。来年は屋台…

令和4年第3回定例会の市政報告&不妊に悩む方への支援について

2022年10月3日に定例会が閉会しましたので、市政報告を作成しました。 初めて代表質疑に立ち、会派を代表して発言することの重みに緊張して足が震えました。(人前で話をすること自体、緊張しすぎるので苦手意識が強いですが)いつになったら慣れるのでしょう…