哲学カフェ
第15回の”たにやま哲学カフェ”@妙行寺(鹿児島市和田1-4-1)のテーマは、『食べることについて』。 今回の司会・進行も、いつも”たにやま哲学カフェ”のサイトを管理してくださっているKさん。 前半は、「人はなぜ食べるのか?」「食べるのが好きという人はい…
第14回の”たにやま哲学カフェ”@妙行寺(鹿児島市和田1-4-1)のテーマは、『人はなぜ旅をするのか?』。 ↑たにやま哲学カフェのお約束。 今回の司会・進行は、いつも”たにやま哲学カフェ”のサイトを管理してくださっているKさん。「旅をしたいときはどんなとき…
第13回の”たにやま哲学カフェ”@妙行寺(鹿児島市和田1-4-1)のテーマは、『究極の選択~2つの思考実験から~』。えぇ、有名なトロッコ問題です。前半は、「トロッコが暴走していて、そのままだと5人が死ぬけれども、自分がレバーを切り替えれば5人が助かるも…
9月6日の南日本新聞朝刊に掲載していただいた前回の”たにやま哲学カフェ”。親も気付かない娘(私)の写真をお見せして笑っていただきたいところですが、新聞の写真を撮って載せるのはダメなので載せません。前回に引き続き、10月の”たにやま哲学カフェ”もリア…
台風10号が近づいてきています。 午前6時30分頃の永田川。JR九州の在来線の列車は本日はすべて運休。いつもは列車がとまるJR谷山駅も静かです。市電は午前11時から、バスは正午から運休予定とのこと。午前6時30分頃は雨は降っておりませんでしたが、ポツポツ…
前回「正義ってなんだろう?」をテーマに語り合った”たにやま哲学カフェ”。 第12回は「究極の選択~2つの思考実験から~」の予定でしたが、諸事情により「正義とは何か。(再)」に変更となりました。えぇ、前回と同じテーマです。(前回のテーマを曖昧にしか覚…
隔月(偶数月)最終火曜日に開催していた”たにやま哲学カフェ”ですが、今宵、zoomを使って開催しました!今回のテーマは、「正義ってなんだろう?」。 『100の思考実験』(ジュリアン・バジーニ著)の36番目に掲載されている”予防的正義(罪を犯しそうな人を罰し…
今宵はzoomを使って、”たにやま哲学カフェ”の打合せ。6月12日(金)の夕方に鹿児島市で4例目(県内11例目)の新型コロナウイルス感染者が確認されました。(102人の接触者は全員PCR検査で陰性でした。)「もう鹿児島は大丈夫なんじゃない?」と過度に油断すること…
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、2月25日(火)に開催した第10回を最後に中止していた”たにやま哲学カフェ”ですが、オンラインで再開です! ↑2月の”たにやま哲学カフェ”の模様。早くリアル開催できるようになるといいな。 6月のたにやま哲学カフェ …