2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
2024年5月18日(土)に令和6年度地区別防災研修会に参加したときのブログです。→ブログその1:講話「風水害に備える」→ブログその2:大規模災害時の避難所運営について鹿児島市の危機管理課から「災害への備え~令和6年度の取組み~」についてのお話がありまし…
7月25日から30日まで鹿児島県の男女共同参画週間です。この時期に、広く男女共同参画についての関心と理解を深めていただくために様々なイベントが実施されます。私も所属しているかごしま女性政策研究会が受託し、県男女共同参画センター、かごしま女性政策…
「小学生が通学するときに車と接触しそうで心配。特に大型車の内輪差による巻き込みが気になります」とのご相談を受けたので、先日、その旨を伝えてどういう対応ができるか他の相談案件とあわせて担当課にお話を伺いにいきました。相談内容についての対応は…
昨日(2024年5月27日)の夕方に、線状降水帯が発生するおそれがあるため、市内全域に土砂災害に関する警戒レベル3、高齢者等避難が発令されました。避難の対象町丁名や避難所の開設情報については、鹿児島市のサイトでもお知らせがありますが、LINEを利用され…
2024年5月26日(日)に母校鹿児島市立和田小学校の第122回運動会が開催されました。 子と一緒に和田小学校に歩いていき、来賓席で開会式や競技をいくつか参観させていただきました。子ども達の笑顔が眩しかった✨ おいらも5年後はお世話になります。帰りに和田…
2024年5月25日(土)13時30分から15時まで、妙行寺の本堂(鹿児島市和田1-4-1)にて、チームオレンジたにやまの10回目のサロンを開催しました。(今回も「てらの保健室」と一緒の場所での開催)今回は本堂での開催でしたので、お茶ではなく、先日防災研修でいただ…
2024年5月24日(金)、奄美の里で開催された谷山地域局部課長会懇親会に参加させていただきました。→奄美の里 庭園・大島紬「都喜ヱ門」美術館 鹿児島市議会からはわが会派(市民連合)の団長、三反園議員が挨拶をされました。美味しい食事をいただきながら、鹿…
2024年5月22日(木)の午後、城山ホテル鹿児島にて令和6年度鹿児島県行政書士会の式典・定時総会がありました。 いろいろと紛糾していました。が、病児保育に預けていた息子のお迎え等々の為、中座しました。先々週から体調が不安定な息子。今週の月曜に熱が高…
2024年5月25日(土)についての告知2つです。①チームオレンジたにやまのサロン&てらの保健室13時30分から15時まで妙行寺(鹿児島市和田1-4-1)の本堂にて、チームオレンジたにやまのサロンとてらの保健室が同時開催されます。 会場は当初の予定では門徒会館とな…
議員控室の引っ越しの途中で、会派の事務員さんとランチへ。普段はたいていお弁当で、事務員さんと一緒に外に食べに行く機会があまりありません。せっかくなので、気になっていたけれど行ったことがなかった麺屋こころさんに行きました。 私は痺辛台湾まぜそ…
4月の鹿児島市議会議員選挙後、会派構成が変わりました。→会派別|鹿児島市議会 私の属している会派(市民連合)はメンバーも変わらず4名のままですが、控室は自民党市議団と公明党市議団の間に引っ越すこととなりました。 子を小児科&保育園に連れて行った後…
2024年5月19日(日)10時から鹿児島市安心安全推進員連絡協議会総会がかごしま市民福祉プラザで開催されました。と、その前に。 「朝起きてご飯を食べてお着替えをしたら、保育園(かどこか)に行くもんだ」と思っている息子が外に出かけたくてぐずりまくったの…
5月中に、鹿児島市の令和6年度地区別防災研修会が10数回に分けて開催されました。鹿児島市安心安全推進員にも案内が届いたので、5月18日(土)の午前中に谷山サザンホールで開催された回(谷山小、西谷山小、和田小、錦江台小、鈴山小、平川小、福平小校区対象)…
先日、谷山第一中央公園(鹿児島市谷山中央7丁目31番)のトイレについてご相談を受けました。谷山第一中央公園のトイレは2か所ありますが、木之下川に近い方のこちらのトイレ。 「ご高齢の方や保育園・幼稚園・小学校の子ども達も利用するので、女子トイレの個…
2024年5月16日(木)、「頼り合える文化を生み出す居場所づくり~居場所の大事さとそこにいる『人』の持つ力~」と題した、一般社団法人ARU代表理事でKids cafe&Bar LINKも運営されていらっしゃる種子田璃紗さんのお話を拝聴しました。■Kids cafe&Bar LINK→Fac…
13時50分に着信があったことに気付き、15時30分頃に母に電話をかけ直しました。「母づてに相談を受けた現場に今朝確認に行ったから、その件で何かあったかなぁ」と思いながらかけ直したら、その件ではなく、実家に立ててある”合原ちひろ後援会”の看板の件で…
2024年5月14日(火)鹿児島市議会の令和6年第1回臨時会がありました。臨時会では、一般会計補正予算の議案を可決、専決処分3件を承認、監査委員選任に同意したほか、議長・副議長選挙、常任委員会などの委員の選任もありました。 議長には自民党の川越桂路議員…
子、1歳5か月になりました。先週末から鼻水が出続けていて、日曜日はうんちも軟らかめになっていて体調が気になってお出かけせずに家で安静に過ごし、月曜の朝イチで小児科に連れて行きました。 鼻水のお薬を処方していただきました。「食欲もあり、元気もあ…
鹿児島市では、LINEを用いた「道路通報システム」を2024年3月1日から試行運用しています。チラシ(表)↓チラシ(裏)↓ 鹿児島市のサイトはこちら。→道路損傷をLINEで通報できます|鹿児島市近くの法定外道路の件で相談を受けていて、バスを降りて歩いてその現場…
2024年5月10日(金)、臨時会での個人質疑の通告確認のための各派交渉会、議長選・副議長選に出られる方の所信表明のある各派の代表者会がありました。令和6年第1回臨時会は5月14日(火)の1日のみ。61億9438万円追加する一般会計補正予算の議案の審議、正副議長…
保育園で歯科健診があったときに、口をあけさせられそうになると抵抗して大声で泣きだしたそうで。家でも自分で歯ブラシを持って口の中に入れるのは抵抗がありませんが、仕上げ磨きをするのに口を開けようとすると激しく抵抗します。1歳4か月ですでに歯が16…
大雨や地震などの災害のときに市が発令する避難情報などを、自動的に最大音量で受信する”鹿児島市防災ラジオ(有償提供)”の申込みが2024年5月10日(金)から始まります。4年前にブログに書いていますが、ひとり暮らしの母は重宝しています。 災害時の情報取得に…
今日から各派交渉会があるため、朝から議員控室に。早めに議員控え室に着いたので、立候補の届け出のために行った供託の返還手続きを行いました。供託書預り証、日付や住所氏名等を書いて押印した供託書返還請求書と供託書受領書を鹿児島市選挙管理委員会事…
GW最終日は、鹿児島市南部親子つどいの広場たにっこりん(鹿児島市西谷山1-3-2)へ。→鹿児島市南部親子つどいの広場 たにっこりんGW中にあちこち連れて行った公園で、滑り台をすべる自信がついたらしく、滑り台に何度もチャレンジする子。好奇心旺盛(それ以上…
2023年5月5日に”鹿児島市こどもの未来応援条例”が施行されて、ちょうど1年です。こどもを社会全体で守り育てるという気運を醸成し、すべてのこどもが生まれ育った環境に左右されることなく、現在から将来の生活にわたり夢や希望をもてるまちの実現を目指して…
GW中、夫の実家のある北九州市に数日帰省しており、その間に夫のご両親と夫の妹さんご家族と本城公園に遊びに行きました。 2歳の従兄にボールを借りて嬉しそうな子。 遊具にチャレンジ。 真剣なあまりに口に神経が行き届いておらず、よだれが。こういうとこ…
鹿児島市の『子育てガイド2024年度版』は鹿児島市役所やりぼんかん等で配布されていますが、PDF版がサイトに掲載されています。→「かごしま市子育てガイド」(PDF版)|鹿児島市 ご活用ください!合原ちひろFacebookページ合原ちひろX合原ちひろLINE公式アカウ…
認知症の方を介護する家族や認知症の介護方法について学びたい方向けの”鹿児島市認知症介護教室”が、令和6年度は3回開催されるそうです。1日目は専門医による『認知症を理解する』講座、2日目は介護職による『認知症の方の介護の仕方』講座、両日とも講座修…
早起きして洗濯したりブログを書いたり仕事をしたりしていたら、襖をドンドンする音。子、起床。 「おいら起きたよ。ちゃんと遊んでよ」と言わんばかりの顔(-_-;) ひとまず、チームオレンジ活動協力費の請求書の作成&メール送信が済んだのでよしとします。…