今月、議会が閉会している間に、タブレット操作体験会が2回開催されます。今日はその1回目。
議員全員が集まると大人数になってしまうので、昨日の午前と午後、今日の午前と午後の4回に分けての開催でした。
1回目の今日は、タブレットの基本操作を体験し、その後に「ペーパーレス会議システム”SideBook”」と「ビジネスチャット”LINE WORKS”」の体験をしました。
スマホの操作に慣れていれば、タブレットの操作もそう難しくないような。
私は先週、議会改革推進ワーキンググループ(ICT)のメンバーとして一足早く体験していたため、同じ会派の先輩方のサポートを(…落書きも💦)。
蛍光ペンのように真っすぐ線を引いたり、フリーハンドでメモをしたり、便利。しおり機能も便利。
ピンチアウトすれば文字も大きくなるので、今後老眼になったとしても資料を見るときに助かるかもな。
会議の出席者に対して、発言者が見てほしいページを指定して通知できる”ページ通知機能”は、会議のときに役立ちそう。
「ペーパーレス会議システム”SideBook”」は、全国で約420の自治体で導入されているとのことでした。(鹿児島県内では、指宿市、薩摩川内市、曽於市、和泊町の議会など)
「ビジネスチャット”LINE WORKS”」は、LINEを使い慣れていれば、問題ない使用感。グループチャットでも、誰が既読なのか未読なのか分かるようになっているのはありがたいです。
連絡や確認の効率化がはかれる!!!
タブレットのサイズは、大きい方が見やすいですが、持ち歩くとなると小さい方が便利ですよね。A4サイズのタブレットは重かったです。
今回の体験会では、東京インタープレイ株式会社の方とワークスモバイルジャパン株式会社の方がリモートで説明し、会場では南国殖産の方がサポートしてくださいました。
今月末には、別のタブレット操作体験会があるので、操作感、使用感を比較します。
ペーパーレス化が進めば、環境に配慮できますし、議会に大きなリュックを背負って行かずに済みます!←この1年で筋力UP。
「文字を入力するのはパソコンの方が早くて楽だよなぁ」と思う私は、おばはん(-_-;)子ども達も学校でタブレットを使った学習をしています。若い人達に置いていかれないように、機械音痴ですが頑張ります。
慣れれば大丈夫ですよね?
🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」