谷山にお住まいの方、最近、こんな停留所を見ませんか?
↑タイヨー慈眼寺店の駐車場にある自立式の看板。
↑あいばすの恵美須中央停留所にあるラミネート加工をしたもの。
これらは、鹿児島市が2024年10月1日(火)から12月30日(月)まで実証実験をしている「チョイソコかごしま」の停留所です。
「チョイソコかごしま」は、インターネットや電話での予約を受け、AIが最適な乗り合わせと経路を割り出して運行する乗り合い送迎サービスです。
→谷山地域におけるAIオンデマンド交通実証実験「チョイソコかごしま」|鹿児島市
今回の実証実験で運行しているエリアは、谷山地域の「あいばす」の運行エリア周辺です。
公共交通不便地対策のためのものであり、運賃は①公共交通不便地停留所とまちなか停留所間、②公共交通不便地間は大人200円、小人100円。③まちなか停留所間は大人500円、小人250円。
※未就学児は保護者一人につき一人無料。
事前に会員登録をすれば、どなたでもご利用いただけます。
→チョイソコかごしま 受付サイト
※書面での会員登録もできます。
書面での会員登録は郵送で行うため時間がかかるとのことでしたので、私はインターネットで会員登録をする予定です。
また、便利なアプリがあるのですが、私はスマホにアプリをいろいろ入れたくないのでアプリはインストールせず、インターネットで乗車申込などをしようと思っています。
「チョイソコかごしま」は、月曜日から土曜日の朝9時から夕方の17時まで運行します。
ぜひ実証実験中に乗車されてみてご意見・ご感想などお寄せください。
・・・・・・・・・・・・・・・
と言っておきながら、自分が乗らないのもよくありませんよね。
実は今月末に乗車予定です。
そのため、10日に当選同期のメンバー全員で「チョイソコかごしま」について、昨年度の実証実験との違いやその他の疑問点などについて交通政策課の方々に教えていただきました。(ありがとうございました!)
会員登録は来週します(-_-;)
🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」