数日前のブログでこんなことを書きました。
議会に向かうために市電に乗りましたら、乗っていらっしゃる方がじょじょに増えて満員近い状態になりました。連休が明けてお仕事が始まった方が多いせいでしょうか。
上記のブログを書いた際に、「市電内と電停に貼ってあるヘルプマークのお知らせ」の写真がありませんでしたので、撮影しました。
市電内@谷山電停。
市役所前電停の掲示その1。
市役所前電停の掲示その2。
ヘルプマークは、外見からわからなくても、援助や配慮を必要としている方々が周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることができるマークです。鹿児島県では、このマークを載せたカードを配布しています。
私はよく市電やバスを使用しますが、鹿児島市内にお住まいの方だけでなく、旅行中の方も市電やバスに乗っていらっしゃいます。
ヘルプマークやヘルプマークを見かけたら、率先して思いやりのある行動をとりたいですね。
🌟合原ちひろFacebookページ
🌟合原ちひろTwitter
🌟合原ちひろLINE公式アカウント
🌟合原ちひろインスタグラム
🌟以前のブログ「終活行政書士 合原千尋の絵日記@鹿児島市」